こんにちは、もちおです。
今日は私が1年ほど愛用しているマクセルイズミの電動シェーバーのレビューをします。
低価格の割に機能や剃り心地も充実している個人的には大満足のシェーバーです!
興味のある方は是非この記事を読んで行ってください!
そもそもマクセルイズミってどんなブランド?
マクセルイズミは長野県松本市に本社がある家電製品や電設工具製品を
販売しているブランドです。
1939年に東京都大田区で創業。
電気カミソリ刃製造を開始したところから始まり、
今では世界160ヵ国で販売されている人気ブランドです。
私が実際に1年使用した機種はこちらになります↓
実機レビュー
それではここからは実際に私が使用した感想を解説していきます。
良い点
・充電が長く持つ
とにかく電池の持ちは良いです。
購入してから充電した回数は5回未満だと思います。
単純計算で充電ペースは2ヶ月に一回です。
充電も持ちがいいので、いざ使いたい時に充電切れ…なんてシーンが少なくなります。
・剃り心地は十二分
ヘッドが大きく、可動式ヘッドは追従性もなかなかいい感覚です。
4枚刃ということもあり、何回も同じ場所を往復しなくてもサッと剃れます!
・洗浄機能付き充電器もセット
こちらの商品は洗浄機能付きの充電器がセットでついてきます。
電動シェーバーは長く使っていると雑菌等が発生し嫌な匂いを発します。
洗浄機を定期的に使うことで、清潔に長く使用する事ができます。
・この値段で上記点が実現されている
なんといっても上にあげたポイントが低価格で実現しているところが
一番のメリットではないでしょうか?
ハイエンドモデルのシェーバーはなかなか手が出ないと言う方におすすめです!
悪い点
・少し重い
この商品だけかもしれないですが、バッテリーの持ちがすこぶる良い分、
かなり重量は感じます。
・充電、洗浄時間が長い
バッテリー持ちがいい=バッテリー容量が大きいので、
一般のシェーバーより充電が長く感じます。
洗浄もセットで行うと私は3〜4時間かかりました!
・洗浄剤が少し高い
洗浄剤が他のメーカーのものと比べると高い気がします。
ネットで購入すると、三袋入りで1000円。
しかも2週間に一回は交換が必要と取説には記載されています。
そのペースで交換しているとかなりコストがかかるので、
私は匂いが気になり始めたら再度洗浄といったルーティンで節約しています。
バッテリーの持ちもいいので、臭いさえ気にならなければ
洗浄機を利用する機会も必然的に少なくなります。
まとめ
普段から洗浄、充電をあまりしないユーザーや少しでもコストを
抑えたいユーザーには満足な一品です。
イズミのシェーバーの利点は何と言ってもこのコスパの高さだと思います。
剃り心地は他社製と遜色なく、不満無く使用する事ができます。
それ以上に使いやすさスタイリッシュさを求める方には
正直物足りないかも知れません。
こまめに充電や洗浄をするのがめんどくさいけど、
お値打ちなシェーバーを長く使いたいというような方にはぴったりです。